NTCの歩み

1960年、弊社は、発展途上国(東南アジア、中近東、アフリカ諸国)における通信網構築のコンサルティング事業を目的に設立され、国内でも通信事業者様、官公庁様からの要請で電話網、各種通信網構築のための調査・設計等を実施してまいりました。 その後、1969年頃から通信事業者様の業務ソフトウェア開発に参画しつつ、事業全体をソフトウェア開発に移行し、1990年代以降は近年の移動体ネットワークの飛躍的な発展と共に、弊社はネットワーク分野に強みを持つソフトウェア開発企業へと変貌し、今日に至っております。


これまでも、これからも、情報と通信の世界を最先端の技術とノウハウで切り拓く

1960年代

1960

「日本通信協力株式会社」設立(資本金3,000万円)

1960

日本電信電話公社(現NTT)施設設計業務開始

1963

海外コンサルティング業務初受注(フィリピン)

1966

運輸省航空局受託業務初受注

1969

コンピュータ・ソフト事業開始

1970年代

1970

日本電信電話公社データ通信本部より販売在庫管理システム(DRESS)初受注

1971

世界銀行借款プロジェクト初受注(韓国)

1972

国際協力事業団(JICA)プロジェクト初受注

1974

イラン国大型プロジェクト受注

1975

日本電信電話公社研究所よりソフトウェア初受注

1978

OSIソフトウェアの開発に着手

1980年代

1980

国際電信電話諮問委員会(現ITU)に加盟

1980

日本電信電話公社研究所OAシステムを開発

1983

日本電信電話公社より、INSモデルシステムの各種開発プロジェクトを受注

1985

NTTと共同出資により「NTTシステムサービス株式会社(旧NTTデータシステムサービス株式会社)」を設立

1985

自動車電話網の開発に参画
新東京国際空港総合通信網に関する調査受注情報通信ネットワーク(ISDN)のコンサルティング業務開始

1986

OSI商品群の販売開始

1986

NTT国際調達(競争入札)「DDXトラフィック情報収集システム装置類」の共同パートナーに指名される

1987

KDDとの共同出資により「株式会社オーエスアイ・プラス」設立

1987

NTT研究所のAIシステム(KBMS)開発に着手

1988

世界初のOSI実用システム「DDXネットワーク監視システム」をNTTに納入

1989

新東京国際空港公団等と共同出資により「空港情報通信株式会社」を設立

1989

ディジタル移動通信網の開発に参画

1990年代

1990

社名を「日本情報通信コンサルティング株式会社」に変更

1991

「鈴鹿通信設計株式会社」の株式をNTC100%出資として会社名を「株式会社NTCシステムズ」と改称資本金を1.4億円に増資

1992

移動通信サービス制御装置の開発に参画

1993

「瀋陽恩悌西計算機工程有限会社」を100%出資会社として設立

1993

通信設備管理システム「NAPRE」を開発移動通信用情報蓄積装置の開発コンサルティング実施
工業技術院研究所情報通信網設計受注

1994

「株式会社エヌ・ティ・シィ・テクノロジー」を100%出資会社として設立

1994

OS「REALIS-μC」を開発し「CTRONオープンForum」に出典CGを利用したプレゼンテーションビデオ制作
関西空港情報通信インフラ設計受注

1995

資本金を1.8億円に増資

1995

次世代移動通信網国際標準化

1996

次世代移動通信網(IMT-2000)の開発に参画移動パケット通信システムの開発に参画

1997

100%出資会社「株式会社NTCシステムズ」を「日本情報通信システム株式会社」に改称

1999

通産省SI企業認定取得((関)18310142)
品質マネジメントシステムISO9001 [JQA-3207] 認証取得

1999

IMT-2000交換システムの開発に参画

2000年代

2000

オフサイトセンタ(防災拠点施設)関連プロジェクト受注

2001

共同出資により「株式会社ジーエス」設立

2001

移動パケットNW用GWシステムの開発に参画

2003

環境マネジメントシステムISO14001 [JQA-EM3106] 認証取得

2003

移動パケット交換用サイトデータ作成システムの開発開始

2004

次期NW管理用サイトデータ作成システムを開発
次期移動パケットNW用GWシステムの開発に参画

2005

プライバシーマーク取得(2005)
株式会社NTTデータのビジネスパートナーに認定・登録

2005

ユビキタスラーニング基盤の開発
移動通信サービス制御システム全IP化開発に参画

2006

情報セキュリティマネジメントシステム
ISMS [JQA-IM0319] / BS7799 [JQA-IS0110] 認証取得

2007

情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001 [JQA-IM0319] に移行
100%出資会社「株式会社エヌ・ティ・シィ・テクノロジー」を「株式会社NTCテクノロジー」に改称

2007

全IP化対応移動交換システムの開発に参画

2008

モバイルサイトサーバー構築に参画

2009

次期NWオペレーショントラヒック管理システム開発に参画
GISエリア戦略WEBシステム開発に参画
端末ソフトダウンロードシステムの開発参画

2010年代

2010

社名を「株式会社NTC」に変更

2010

メールクライアント開発に参画
サービスシナリオ装置開発への参画

2011

100%出資会社「日本情報通信システム株式会社」を 「株式会社NTCシステム」に改称瀋陽恩悌西計算機工程有限公と共同出資会社「株式会社ジーエス」を 「株式会社瀋陽NTCジャパン」に改称
NTTデータコアビジネスパートナー認定

2011

法人向けAndroidアプリ開発に参画
移動通信サービス制御システム高度化開発に参画

2012

VoLTE対応移動交換システム開発に参画
法人向けSNSのサービスを開始
WeddingBellsをサービス開始
ウェディングパーティ支援サービス「BridalPress」の提供開始
スマートフォン向けマルチメディアサービス
システム開発システム参画
大手エネルギー関連会社の業務システム開発に参画
米国現地法人における技術支援

2013

本社オフィスを新宿に移転(渋谷⇒新宿)

2013

スマートフォンサイト構築事業を開始

2014

BIソリューション「DRIVE-BI」のサービスを開始

2016

「株式会社データナレッジ」をグループ会社に迎える

2016

工場業向けIoTソリューションの提供を開始デジタルマーケティングソリューション「DIGMART」のサービスを開始

2017

オンラインフィッティングサービス「mysizeis」
製造業向けIoT基盤ソリューション「LOSSØ」のサービスを開始

2018

空き情報管理サービス「空いてるチェッカー」のサービスを開始

2019

本社オフィスを池袋に移転(新宿⇒池袋)

2020年代

2020

創立60周年を迎えるにあたり、新たなグループビジョンを打ち出す

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせ

当社のサービスや採用に関するお問い合わせはこちらから